第13回家庭医療セミナー

2005年10月27日

  • 渡部満@出雲市民病院/ICFMです。

    今回の家庭医療セミナーはリサーチセミナー第3弾です。私が「バイアス」についてお話ししました。

    どんな研究にも誤差はつきもので、完璧な推論というものは難しいです。誤差が生じる要素は「偶然の誤り」「見せかけの誤り」「本当の誤り」という3つのパターンがあります。これらの「誤り」をできるだけ小さくすることで、研究結果の「真の差」に近づきます。

    1、「偶然の誤り」=偶然誤差(random error)
    たまたま偶然にそういう誤差が出てしまった。大小、あるいは高低の両方向に均等にバラツキを生じる。
    対処法=サンプルサイズを大きくし、データの精度を高める。
    2、「見せかけの誤り」
    相関していると思われる項目のほかに、それらに影響を与えている項目がある。かく乱因子。
    対処法=かく乱因子をあらかじめ考慮し、同時に測定・調整する。
    3、「本当の誤り」=系統誤差(systematic error)
    バイアス(偏り、歪み)により生じるもので、データが特定の方向に偏ってしまうという誤差。研究デザインの段階で発生するため事後の修正は不可能。
    対処法=バイアスの入り込みが少ないように、あらかじめ研究をよくデザインすること。適切な測定尺度を採用する。バイアスが入り込んでいる可能性を別の角度から評価しておく(研究限界の考察)。

    その後、参加者全員で高橋先生の研究テーマのデザインをディスカッションしました。現在、文献検索などの作業中です。今後、高橋先生とエキスパートのやりとりが伺えるかもしれませんね。(メーリング・リストより)


    ICFMが設立されて1年を迎えます。リサーチ・セミナー終了後、「ICFM設立1周年パーティー」をしようとみんなで話し合いました。

カテゴリ:家庭医療セミナー

一覧へ戻る

ページ上部へ
記事カテゴリー
トピックス
後期研修
家庭医療セミナー
講演会・学習会
学会関係
リサーチ
メディア掲載
お知らせ

フォトアルバム
セミナー